富山水辺の映像祭

GUIDELINE 募集要項(Guideline)

「富山映像大賞2023」映像作品募集要項

1.公募コース・公募テーマ

① プロフェッショナルコース 「いのち」
② 市民向けコース 「ファミリー」

2.コンセプト

①「いのち」
毎日、毎日メディアで目にするのははかない命の物語。コロナ禍、戦争、犯罪。まるで消費される情報のように記号が如く消えていく。人間だけではない。自分達のせいでもない環境の劣化で息絶えていく動物たち。でも消えゆく者たちの声は聞こえない。
地球を守ろう。
One Life、すべて一つの命と考えれば、私たちの命が日々削られていることが実感として湧き上がってくる。その痛みを伝え、癒し、励ます作品を待っています。

②「ファミリー」
家族という言葉に感動を覚えなくなってどれほど経つだろう。故郷という言葉と同じくらいかも知れない。しかしそれに比例するように人間も環境も壊れていった気がするのは私だけだろうか?必ず理解できるつながりを持つ者たちが織りなす多様性の実現。家族は私たちの心の可能性を拡張する一番小さくて大切なユニットだと思う。
日本の故郷にふさわしい緑と山と水に囲まれた富山から人の繋がりの素晴らしさをぜひ発信してほしい。

3.主催

富山映像大賞運営コンソーシアム、富山市

4.総合プロデュース

東京藝術大学特任教授 伊東順二

5.協賛等

協  賛:(株)アトム、銀座ダイヤモンドシライシ 富山本店、サクラパックス(株)、正栄グループ、(株)新日本コンサルタント
協  力:(株)エヴァート、J MAX THEATERとやま、東京藝術大学 COI拠点 まちづくりのスマートビジョン、富山県映像関連事業社協会、ラックプロ(株)

(五十音順)

6.受付期間

令和5年(2023年)2月1日(水)日本時間 13:00から
令和5年(2023年)5月31日(水)日本時間 13:00まで(必着)

7.募集作品

短編映像作品(ジャンル問わず・5分以内)

※公募テーマをもとにした映像作品とする。

8.表彰

① プロフェッショナルコース
グランプリ   賞金 100万円(1作品)

② 市民向けコース
最優秀賞   賞金 5万円(1作品)
その他表彰
 特別審査員賞
 優秀賞 など

※授賞式は令和5年10月8日(日)に開催予定。(※新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更になる場合があります。)

9.審査員

【一次審査】
金子憲顕(J MAX THEATERとやま 支配人)
福田敬嗣(ラックプロ(株)/富山県映像関連事業社協会員)
富山市学芸員
富山市学芸員
富山市まちづくり推進課長


【二次審査、最終審査】
伊東順二(富山映像大賞総合プロデューサー)
内田まほろ(JR東日本文化創造財団 高輪ゲートウェイシティ(仮称)文化創造棟準備室長)
島敦彦(国立国際美術館 館長)
タニノクロウ(庭劇団ペニノ主宰/劇作・演出家)
中島信也(東北新社エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター/CMディレクター)
西村まさ彦(俳優)
本木克英(映画監督/日本映画監督協会理事長)
※敬称略、五十音順

10.作品形式・データ形式・応募方法

【作品形式】
5分以内の映像作品。

【データ形式】
mov もしくは mp4 形式

【応募方法】
公式webサイト上の応募フォームに必要事項を記入の上、映像をアップロードしてください。
・複数応募の場合は、応募作品ごとに必要事項を記入して映像をアップロードしてください。
・作品の冒頭に3秒程度、タイトルを挿入してください。(タイトル部分も作品の長さに含みます
・日本語以外の言語による映像には、日本語の字幕を入れてください。
※映像のアップロードには時間がかかる可能性がありますのでご了承ください。
※映像を収めたDVDの送付をお願いする場合がございます。
※応募フォームに記載する内容に誤りがないか必ず確認し、ご応募ください。
 応募者への連絡は、原則E-mailで行います。

11.応募料

無料(ただし、応募に伴う一切の費用は応募者負担とします。)

12.応募条件

・プロ・アマチュア/個人・グループ・企業を問わず応募できます。
・応募者の国籍は問いません。
・市民向けコースにおいては、応募の時点で富山市内に在住または富山市に通勤通学していること。
・応募の時点で18歳未満の応募者は、保護者等の同意を得た上で応募してください。
 応募された時点で、保護者等の方も本募集要項に同意したものとみなします。
・応募作品は公序良俗に反しないものに限ります。
・他のコンテストに応募、もしくは受賞した作品も応募できます。
・令和2年(2020年)10月10日以降に完成または公開された作品に限ります。
・応募作品数の制限はありません。
・応募作品は主催者が主体となる事業に使用します。
・各賞に選ばれた場合、授賞式に参加していただきます。
 授賞式は令和5年10月8日(日)に開催予定です。(新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更になる場合があります。)

13.応募作品の取扱・応募における注意事項

・応募作品は返却しません。
・作品の取扱い等については細心の注意を払いますが、万一の損傷や紛失について、主催者は一切の責任を負いません。
・応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、主催者が映像大賞の周知・宣伝及び関連イベント等 のため、無償で上映、複製、公衆送信(放送)、自動公衆送信(公式webサイト、動画配信サービス等での公開)、印刷、展示等できるものとします。主催者は、同目的のために応募作品を、無償かつ自由に使用できるものとします。応募作品を編集して利用する場合もございますので、応募者は、応募作品に関する著作者人格権の不行使に同意するものとします。
・応募者は、応募作品の利用を自由に許諾できる権限を有することが必要です。
・作品中に使用される美術、映像、写真、及び音楽等については、必ず著作権者の許諾を得た上で応募してください。仮に第三者から権利侵害、損害賠償等の主張がなされた場合、応募者が自らの責任で対処することとし、主催者は一切の責任を負いません。
・応募作品は、富山映像大賞運営事務局にて保管します。
・上映等の都合上、高品質のデータの提供をお願いする場合があります。
・審査結果や経緯についての個別のお問い合わせにはお答えできません。
・二次審査通過者へのみ、授賞式の案内を通知いたします。また、公式webサイト上に選考結果を掲載いたします。
・受賞に関する諸手続きについては、受賞者に別途ご案内いたします。
・応募者は、作品を応募した時点で本募集要項に記載されている内容に同意したものとします。

14.個人情報の取扱いについて

富山映像大賞運営事務局では、本映像大賞における個人情報保護の考え方を次のとおりと定め、これを遵守することにより、個人情報の漏洩、流用、改ざん等の防止に細心の注意を払います。

【利用目的】
応募者の個人情報は、次の利用目的の範囲内でのみ利用させていただきます。
・審査結果の通知
・応募作品についての確認事項の連絡
・本映像大賞の向上に役立てるための統計
・本映像大賞関連のご案内(希望されない場合は申し出により中止します。)
・審査通過者の公式webサイト上への公表(作品、氏名、所属、他)
・入賞者の公式webサイト上、及びマスコミ等への公表(作品、氏名、所属、他)
・上記目的の他、ご本人の同意を得た範囲内で利用させていただく場合があります。

【第三者への開示・提供】
応募者の個人情報をご本人の同意なく利用目的の達成に必要な範囲内における業務委託先以外の第三者に開示・提供いたしません。ただし、人命、身体または財産の保護のために開示の必要が有り、ご本人の同意を得ることが困難である場合、また法令により個人情報の開示が求められた場合はこの限りではありません。

【安全管理】
応募者の個人情報は、適切な方法で管理・保護に努めます。
上記「個人情報の取扱いについて」の内容は、作品のご応募をもって応募者本人、及び応募申込に記載された作者の同意を得られたものとします。

15.お問い合わせ先

富山映像大賞運営事務局
(連絡先) 富山市 まちづくり推進課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
TEL:076-443-2054(平日9時から17時)
公式webサイト お問い合わせフォーム

「富山映像大賞2023」映像作品募集要項(PDF)

令和5年(2023年)5月31日(水)日本時間 13:00をもちまして、
応募受付は終了しました。

「Toyama Media Art International Triennale2023」 Guidelines for Applicants

1.Public Course Offered/ Public offering theme

1. For Business: “One Life”
2. For citizens: “Family”

2. Concept

1. “One Life”
Every day, we see stories of fleeting lives in the media. Pandemic, war, crime. As if it were only new information to be consumed, human lives are fading as symbols. It’s not only human life disappearing. Animals are dying out due to environmental degradation through no fault of their own. But we don’t hear the voices of those who are disappearing.
We must protect our earth.
One life. If we consider all lives as one, we realize our own lives are being cut short. Here we will see works that convey that pain, that heal and encourage.

2. “Family”
How long has it been since we were genuinely moved by the word “family”? It might as well be the word “hometown”. Am I the only one who feels that both people and environment have broken down? The realization of how those who are connected will always be understood by each other and how diverse we are. I believe that “family” is the smallest and most important thing that expands the possibilities in our minds. We hope that you will share with us the beauty of human connections from Toyama, surrounded by greenery, mountains, and water, a place befitting the title of hometown of Japan.

3. Organizer

Toyama Media Art International Triennale Management Consortium and Toyama City

4. Executive Producer

Junji Ito, Serves as a Project Professor at the Tokyo University of the Arts.

5. Sponsors

Sponsors:A-TOM Co.,Ltd./GINZA DIAMOND SHIRAISHI TOYAMA SHOP/SAKURA PAXX Co.,Ltd./SHOEI group/NiX Co.,Ltd.
Cooperation:EverT Co.,Ltd/J MAX THEATER TOYAMA/Visual Industry Association/LUCKPRO CO.,LTD/City Smart Vision group of Tokyo University of the Arts COI

6. Closing of subscription

From Feb. 1st 2023 at 1pm (JST) to May 31st at 1pm (JST)
*Please ensure that your work arrives no later than May 31st at 1pm (JST)

7. Works to be submitted

A short film‐less than five minutes regardless of the genre
*Must be a story-driven video work that follows the theme announced in the public invitation.

8. Prizes

1.For Business
Grand Prize - prize money: 1,000,000yen(one work)

2.For Citizens
Grand Prize - prize money: 50,000 yen(one work)
Other Award-Giving
 Judge Special Prize
 Second Prize

The award ceremony is scheduled to be held on Sunday, October 8, 2023. (※Subject to change depending on the status of the coronavirus infection.)

9. Judge

【First judging】
KANEKO Noriaki(J MAX THEATER TOYAMA Manager)
FUKUDA Takatsugu(LUCKPRO CO.,LTD/Menber of Visual Industry Association of Toyama)
Curator Toyama City
Curator Toyama City
Community Planning & Redevelopment Division Toyama City


【Second judging and Final judging】
ITO Junji(General producer Toyama Media Art International Triennale)
UCHIDA Mahoro(Curator, Exhibition Producer.Head of Project for Center for Cultural Innovations at Takanawa Gateway City by East Japan Railway)
SHIMA Atsuhiko(Director of The National Museum of Art, Osaka
TANINO Kuro(theatre director and writter, leader of the theater company Niwa Gekidan Penino)
NAKAJIMA Shinya(TOHOKUSHINSHA FILM CORPORATION Executive Creative Director/Film Director)
NISHIMURA Masahiko(Actor)
MOTOKI Katsuhide(Movie Director/President of Directors Guild of Japan)

10.Media Type / Data Form / Application Method

【Media Type】
The work should be a motion picture running less than five minutes.
【Data Form】
mov or mp4 format
【Application Method】
Upload your video with filling in the necessary items of the application form on the official website.
- If you submit more than one work, fill in the necessary items and upload a video for each of them.
- Insert your title for 3 seconds or so in the beginning of your work. (This title part is also included in the length of your work.)
- Add Japanese subtitles to your video it if is produced in a language other than Japanese.
*Note that uploading you video may take time.
*You may be requested to send us a DVD containing your video.
*Make sure that any wrong information is not included in your application form before submitting it. We contact you via email in principle.

11.Entry Fee

None. (However, all expenses concerning the application process must be paid by the applicant.)

12.Requirements for Application

・Any individual / any enterprise / any group from any nationality, (amateur or professional) can apply.
・Applicants must be living or commuting to Toyama City at the time of application.
・Those of you under 18 at the time of application are required to obtain the consent of your parents or the likes for application. Upon application, your parents or the likes are considered to have understood and accepted these application guidelines.
・Your work to be submitted should not be offensive to public order and morals.
・You work which has been submitted to or awarded in another contest may be submitted.
・Your work to be submitted must be completed or released on or after Oct 10th, 2020.
・There is no restriction regarding the number of works you submit.
・Your work to be submitted will be used for the events hosted by the organizer.
・Award-winners are expected to attend the award ceremony. The award ceremony is scheduled to be held somewhere between late January and the beginning of February 2021. Its schedule will be announced on the official website and/or with flyers upon determined.
(※Subject to change depending on the status of the coronavirus infection.)

13.Notes on Handling and Submission of Work

・Work will not be returned.
・The sponsor will be careful about dealing with the work. However, the sponsor will not take any responsibility for any damage to it or its loss.
・While the copyright of your work to be submitted shall belong to you, the organizer may show, copy, publicly transmit (broadcast), automatically and publicly transmit (release it on the official website, through video delivery service, etc.), print and exhibit it or use it for similar purposes for free of charge in order to publicize/advertise this video contest or contribute to other related events, etc. The organizer is authorized to freely use your work to be submitted for the said purposes for free of charge. As your work might be used after being edited, you shall agree not to exercise your author’s moral right relating to it.
・Entrants must possess the exclusive rights for the entered work to give permission regarding its use.
・Entrants are responsible for having obtained any necessary permission regarding music, sound and/or images presented in their entered work. The organizer will not be responsible for any claims or complaints against infringement of rights or damages from third parties regarding the subject/subject matter of entries, and the entrant agrees to indemnify and hold the organizer harmless in such cases.
・Entered works will be stored by the organizer.
・You may be requested to submit high-quality data for the convenience of our screening, etc.
・Unable to answer any questions asked by individuals about the screening outcome and the selection criteria.
・Only those of you who have advanced to the second screening stage are to be notified of the schedule of the award ceremony. The screening results are to be posted on the official website.
・The procedures regarding award-winning will be notified to award winners separately.
・At the time of entry, entrants are deemed to have read, understood and be in agreement with all rules and conditions.

14.Use of Personal Information

The organizer sets the following as a basic policy for personal information and takes great care to prevent leaks, abuse, or falsification regarding personal information.
【Purposes】
 Personal information will be used for the undertaking of the following actions by the organizer.
・Notification to winners
・Inquiries to entrants regarding entries
・To compile statistical data to improve the contest
・Notification of other elements relevant to the contest, which will be discontinued on the entrants’ request
・Announcement of those of you who will have passed the screening processes on the official website (your work, name, organization, etc.)
・Announcement of those or you who are given an award on the official website and to the media. (your work, name, organization, etc.)
・For purposes other than those described above, personal information may be used with the consent of entrants.
【Disclosure to third parties】
We will not disclose or provide your personal information without your consent to any third party other than our contractors that are necessary to achieve the purposes of its use; provided, however, that this shall not apply if its disclosure is necessary for protecting human lives, bodies and/or properties and it is difficult to obtain your consent or if laws and regulations require us to disclose your personal information.
【Security】
The organizer will use appropriate controls to ensure that personal information about applicants is kept secure.
At the time of entry, entrants and creators whose names are written on the entry sheet are deemed to have read, understood and be in agreement with the policies of the organizer’s ‘Use of Personal Information.’

15.Contact Us

Management Secretariat of the Toyama Media Art International Triennale
Community Planning & Redevelopment Division
7-38 Shinsakura-machi, Toyama 930-8510
TEL 076-443-2054
Inquiry form on the official website

Toyama Media Art International Triennale2023 Guidelines for Applicants(PDF)

Applications has ended.